お肌のゴールデンタイムは間違っていた?

「年とともに肌や髪の老化が気になる…」
「なんとか少しでも回復できないかな?」

年齢とともに衰えていく肌や髪などをなんとかしたい!という女性にとって、とても重要なのが肌再生の「お肌のゴールデンタイム」。
以前は「夜22時〜2時」と言われていた「ゴールデンタイム」には、美容や健康に大きな役割を果たす「成長ホルモン」が大量に分泌されるので、この時間にはしっかり睡眠をとることが必要だと言われていました。
ですが、現代のライフスタイルでは、現実的な話として夜22時就寝はちょっと厳しいという方も多いですね。
1.本当の「ゴールデンタイム」はいつ?

そんな方に朗報!
最近の研究結果によって、その時間設定は実は間違っていたということが判明したんです。
最新の研究によると、正しい「お肌のゴールデンタイム」は睡眠してから3時間の間。
つまり、何時に寝てもちゃんと良質な睡眠時間を取ることができれば、しっかり「成長ホルモン」を分泌し、活かすことができるというわけです。
エンダモロジー3回体験が驚きの9,000円で受けられるサロンとは?>>
2.睡眠の質も大事

ただ、横になってもなかなか眠れない、眠りが浅くてすぐに目が覚めてしまうという方は要注意。
眠り始めて深く良質な睡眠がとれることでしっかり肌のターンオーバーを促進する成長ホルモンが分泌されるので、スムーズに入眠できなかったり、とぎれとぎれになるような浅い睡眠では不十分なんです。
3.良質な睡眠をとるおすすめの方法
そんな方は、眠りはじめの3時間に良質な睡眠をとれるように、寝る前には入浴して体を温め、徐々に体温を下げ体がねむりやすい状態を作るようにしましょう。
また、ラベンダーやカモミールなど安眠や癒し効果のあるアロマオイルを使ったマッサージもおすすめ。
そのほかホットココアなどほっとする飲み物を飲むなどして、身も心もリラックスさせて落ち着いて眠れる環境を整えるようにしましょう。
ぜひ上記の方法を取り入れて、「ゴールデンタイム」を上手に美容やダイエットに役立てて下さいね。
まとめ
医療の世界でもそうですが、美容の世界も昔良いと言われていたものだったり、そういったものが科学の進歩により覆されるということが結構ありますよね。ただ早寝早起きなどの規則正しい生活が悪いということはないでしょう。これが覆ることはないと思います。